相棒が部屋の不要物を100個手放すミニマリストチャレンジ。
今回は16日目~20日目までの5日間の様子をご報告いたします。
<これまでの経過はこちら>
【1日目~5日目】
【6日目~10日目】
【11日目~15日目】
Contents
ミニマリストチャレンジのルール(おさらい)
1日最低3個のものを手放す(30日で100個のペース)
1日3個という数字はチャレンジの期間や部屋の状況を踏まえて便宜的に決めました。
皆さんは自分の取り組みやすく続けやすい方法で続けることが大切です。
※期間内に100個以上手放せた場合も30日間は継続していきます。
「売る」を選んだら30日以内に売却
「売る」を選んだらメルカリ等に出品し、その日から30日以内に売却する。
30日経っても売れなかった場合は「捨てる」に変更する。
手放すものを決めたらTwitterで報告
手放すものを決めたら写真を撮ってTwitter上で報告します。
続けていくためにはある程度周りの人の目があることが大切です。
個人のやる気だけに頼ると続けられないこともあるのでSNSでの発信も行います。
〈チャレンジ開始20日目の様子〉
相棒が部屋の写真を撮り忘れたため16日目の様子の写真がありません。
痛恨の極みです。ということで代わりに20日目の部屋の様子を載せておきます。
相変わらずゴチャゴチャはしていますがこの5日間で少し片づけが進み、モノが少し減ってきたような印象も受けます。
「売る」を選択したモノたちが次々と売れ出したのもこの期間なので、順調にモノが減り始めているのでしょう。
day16 9/1(火)
それでは今回も手放したものをチェックしていきましょう。
・kindle paper white→売る
4年程前に購入するもあまり使用する機会がなかったため。
・kindle fire タブレット→売る
3年程前に購入するも使用する機会がほとんどなかったため。
・ビデオカメラ→売る
4年程前に購入したものの現在は使用していないため。また最近はスマホでも高画質なビデオが撮れるので不要としました。
・スーツの布→捨てる
いつも取っておいたのですが結局使う機会がないので処分することにしました。
これまで手放したものの合計:53個
day17 9/2(水)
・大仏プリンの空き瓶→捨てる
奈良旅行のお土産でデザインがかわいいので取っておきましたが結局使い道が見つからなかったため。
・ドライインナー→売る
頂き物でしたが使う機会がなかったため。
・ペーパークッション→捨てる
以前購入したものの使う機会がなかったため。
これまで手放したものの合計:57個
day18 9/3(木)
Twitter上の報告とは若干異なります。
・スポーツタオル→売る
頂き物でしたが使う機会がなかったため。
・景品タオル→売る
2006年ワールドカップのコカ・コーラの懸賞で当たったタオルです。結局使わなかったので手放すことに。
・バスタオル→捨てる
日本ハムのファンクラブに加入していた頃にもらったグッズ。サイズが大きいこともあり出品しづらいため捨てることとしました。
・スポーツウェア→売る
頂き物でしたが使う機会がなかったため。
これまで手放したものの合計:61個
day19 9/4(金)
ここから相棒の以前の趣味だったギター関連のグッズが満載されていたボックスの中のモノの片付けに着手していきます。
・ギター教則本➀→売る
最近ギターを弾くことも無くなったため。
・ギター教則本②→売る
➀同様ギターを弾く機会が無くなったため。
・Elle Gardenのバンドスコア→売る
持っていてもコピーする機会が無いため。
・『最後まで読み通せる音楽理論の本』→売る
一度読んで以降触れる機会がなかったため。
これまで手放したものの合計:65個
day20 9/5(月)
・The Clashのスコア→売る
パンクロッカーはスコアなど見ないから
(訳:見る機会も練習する機会もないから)
・Pistolsのスコア→売る
Pistolsの曲に正確な楽譜は不要だから
(訳:読む機会も練習する場面もないから)
・クロマニヨンズのスコア→売る
持っていても練習することがないため
・アジカンのスコア→売る
持っていても練習することがないため
これまで手放したものの合計:69個
まとめ
相棒のパンク趣味が全開になった所で今回の手放したものの報告は以上です。
全体の3分の2の期間が終了しました。少しずつ手放すペースが上げられてきています。
メルカリへの出品・発送作業も、手放す判断自体にも慣れてきたので、ここからラストスパートと行きたいところですね。
残りの期間では手付かずのゾーンがいくつかあるのでそちらに着手していくことになります。
部屋にも少しずつ変化が見えてきているので、残りの期間で部屋の見た目はどれくらい変わるのか楽しみになってきました。
今後も実践を報告していく予定ですので興味のある方はぜひご覧ください。
最後までお読み頂きありがとうございました。